皆さんお久しぶりです。いかがお過ごしですか。
本日はこの「いつでも結婚できる」問題についてお話をしたいと思います。
皆さんは「結婚はいつでもできる」と思っていませんか?実は、現実はとても厳しいのです。少し古い5年前の統計になってしまいますが、未婚男女の「この年齢までに結婚したい」という平均年齢(参考文献1)は、男性が34.98歳、女性が33.54歳です。次に実際に既婚した人達の「結婚したいと思っていた年齢」は男性が28.34歳、女性が26.49歳と若く、早期から結婚を意識して活動した人ほど結婚に至っていることがわかりました 。
また、男性も女性も30歳を過ぎると結婚相手探しが難しくなるようです。女性は出産を考慮して結婚適齢期を意識しますが、男性は「いくつになっても結婚できる」という思い込みが強い傾向があるようです。男性の中には年収は高いし、余裕で若い女性と結婚できると考えている人がいるかと思いますが、そんなことはありません。男性にも結婚適齢期はあるのです。
「成婚した初婚男性が20代までの女性と結婚した割合(2019)」(参考文献2)を見てみると、27歳までは9割、28〜29歳では8割ですが、30歳になると6割に大きく減少します。31歳以降はさらに下がり続け、33歳までが4割、36歳までが3割となっていました 。このことから、20代女性との結婚を希望する初婚男性にとって、30歳が大きな節目となっているのです。
男性でも高収入であれば若い女性と直ぐに結婚できるとか考えていると痛い目にあいます。「年の差芸能人カップル」など有名人の結婚報道に感化されるのはよくないですよ。
希望する相手との結婚を実現する一番の近道は、男女ともに結婚する確率が高い20代後半に照準を合わせ、一日でも早く積極的に活動することが大切なんです。
ただ、その時期を逃してしまっても焦る必要はありません。出会いのチャンスは減るものの、自分と近い年齢の方との結婚を考えるのが現実的な方法となっていくのです。
結婚はいつでもできると思っている方、ぼんやりとイメージしているだけでは年齢を重ねてしまうだけ、結婚するのはますます厳しくなってしまいます。
結婚するためには自分で目標を立て、いかに早く活動を開始するかにかかっているのです。手段は何でもいいので一日でも早く婚活を開始することです!
参考になれば幸いです。
Cozy BELL 代表鈴木
参考文献1:ニッセイ基礎研究所・エウレカ共同調査「日本の未婚化の要因に関する仮説検証調査2020」
参考文献2:厚生労働省「人口動態調査(2019)」